2009 年 9 月 15 日 | カテゴリー: ソフトウェア | タグ:

デスクトップの背景を選択してください。

「デスクトップの背景を選択してください」の画面から参照先を選び「画像の場所」を追加することによって、壁紙の変更が便利になりますが、コントロールパネル上からはこの追加した場所を消すことが出来ません。

ですが、レジストリを弄ることによって消すことが出来ます。

[HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\Wallpapers\Images]

レジストリエディタで上記の場所を消して、再起動。

この方法が使用できるのはWindows vista,Windows 7です。

レジストリを弄ることになりますので、自己責任でお願いします。

Windows 7では何分おきに画像を変更するという、今までは壁紙チェンジャーを使ってやっていた機能が元から搭載されています。便利ですね。

2009 年 9 月 11 日 | カテゴリー: WordPress | タグ:

先日、WordPressのプラグインでRedirectionについて書いたが、正規表現について忘れないようにメモ。

http://blog.mochiring.net/mochi/から

http://blog.mochiring.net/に変更した場合。

続きを読む…

2009 年 9 月 10 日 | カテゴリー: WordPress | タグ: ,

http://blog.mochiring.net/mochi/

から

http://blog.mochiring.net/

へ変更しました。お気に入りに入れてる方はアドレス変更をお願いします。

続きを読む…

2009 年 9 月 9 日 | カテゴリー: 雑記 | タグ:
鱒の寿し

鱒の寿し

5年くらい前に近くのスーパーの駅弁大会で鱒の寿しを食べて以来、私は鱒の寿しの虜になりました。ここ数年は毎年店に注文しています。

源と青山総本舗の鱒の寿しを食べたことがありますが、青山総本舗の鱒の寿しの方が好きだなぁ。ちなみに駅や駅弁大会で見るのは源のが多いと思います。

また、富山に行きたいなー。

2009 年 9 月 9 日 | カテゴリー: WordPress | タグ: ,

WordPressのプラグインTinyMCE Advancedというものがあります。

これを使用することによって、ビジュアルエディタの機能を強化したりカスタマイズすることが出来るようになります。

TinyMCE Advanced(日本語版)

私の環境では「現在のテーマにCSSクラスをインポートします。」にチェックを入れると、CSSの関係か、投稿画面のテキストエリアが灰色に染まってしまい、使いにくくなってしまうためこの項目は使用していません。ですが、カスタマイズしたCSSをTinyMCE Advanced内で使用することが出来るようにする方法をがあるので今回はそれをメモっておきます。

続きを読む…

2009 年 9 月 7 日 | カテゴリー: ソフトウェア | タグ: ,

Windows7にしてから何故か自動スリープが有効にならないという状態になっていましたが、原因が判明しました。ここでいう自動スリープとはコントロールパネル→ハードウェアとサウンド→電源オプションで設定できるコンピュータがスリープ状態になる時間を変更するという項目の事です。

続きを読む…

2009 年 9 月 6 日 | カテゴリー: WordPress | タグ:

本日午前2時頃、餅と輪のプラグインやらその他の設定をいじっていたら、突然

Welcome to mochiring.net

というタイトルで、外国人女性の画像とリンク集のようなページに変わってしまいました。おそらくドメイン関連で問題があったのだろうと判断し、VALUE DOMAINに行ってみましたが、IDとPASSWORDがわからない!!

・・・幸い数年前のHDD丸ごとバックアップの中にIDとPASSWORDを書いてあるメモを発見したためどうにか入ることが出来ました。そこで見たものは、

有効期限:2009-09-05

期限切れてるよ!!慌てて更新しました。危なかった^^;

期限切れ後1週間から2週間以内だったら復活できるそうですが、過ぎてしまうと本当に消滅してしまうみたいです。

ドメインを持っている方、くれぐれも有効期限にはお気をつけください。。