録画ファイル自動フォルダ分け 「MRRename 2.0」

2015 年 6 月 10 日 | カテゴリー: ソフトウェア | タグ:

EDCB (EpgDataCap_Bon) の録画後実行Batで、録画した番組を自動的に番組名ごとにフォルダ分けをするバッチファイルです.
録画ファイル自動フォルダ分け 1.1
のEDCB 対応版になります。TvRock使用の方は、1.1をご利用ください。

  1. ジャンル毎にフォルダ分け
  2. アニメのサブタイトル取得後リネーム
  3. 録画しているだけで当分見る予定のないものを別フォルダに保存
  4. アニメの番組名ごとのフォルダ分け
  5. アニメ以外の番組の番組名ごとのフォルダ分け

Dowlonad: MRRename_2.0a
別途、SCRenameをダウンロードする必要があります。
SCRenameのダウンロード先はこちら。 (2015/06/10現在、最新版はSCRename 6.2)

[使用方法]
Default.batをテキストエディタで開き、以下の行を変更
BATPATH: batファイルをおいているフォルダ

rem 環境変数(行末に\は不要)
set BATPATH= D:\Software\PT2\EDCB\Bat

RecEnd.batをテキストエディタで開き、以下の行を変更。

SCRPATH: SCRenameのフォルダ SCRIPTSPATH: Scriptsフォルダ OUTPUTFOLDER: TSファイルを保存する親となるフォルダREM 環境変数(行末に\は不要)
SET SCRPATH=D:\Software\PT2\EDCB\Bat\SCRename
SET SCRIPTSPATH=D:\Software\PT2\EDCB\Bat\Scripts
SET OUTPUTFOLDER=T:\TS

RecName_Macro.dllの設定

$Title2$_$ServiceName$_$Genre$.ts

録画後実行BatはDefault.batもしくは未視聴.batを選択

D:\Software\PT2\EDCB\Bat\Default.bat

[版数]
2.0a: 先行リリース

[最後に]
フォルダの作成,ファイルの移動,リネームにはSCRenameを使用しており,ProgramTitle.vbsもSCRenameを参考にさせていただいています.SCRename作者様にはこの場を借りて御礼申し上げます.

質問や要望などありましたらコメント欄にお願いします。

  1. デルフィ
    2015 年 6 月 12 日 21:00

    upお疲れ様です、早速使わさせて頂きました。
    今までのことを考えると録画ファイル管理がかなり楽になりました
    本当にありがとうございます!

  2. 2015 年 6 月 12 日 21:34

    デルフィさん、こんばんは。
    使用できているということで、良かったです。

    何か不具合、ご要望などありましたらご連絡ください。

  3. ric
    2015 年 6 月 15 日 23:11

    こんばんは。
    ありがとうございます。
    ご多忙の中本当にありがとうございます。
    環境が整いましたので使用いたしたいとおもいますが
    何点かお伺いしたいのですが
    Default.batの
    set OPTION=はどんな時に使う時の物でしょうか?
    TVROCKのようにログみたいな物がでたら嬉しいのですが、確認する方法はありますか?

  4. ric
    2015 年 6 月 21 日 22:07

    こんばんわ。
    引き続き使用させて頂いております。
    やはり便利ですありがとうございます。
    何度も失礼します。
    使用していていて稀にリネーム終了できない場合があります。
    コマンドラインのラインの黒い画面でアンダーバーが点滅している状態のままです。
    閉じると予約が実行されていた次の番組のリネームが始まる状況です。

    ご連絡お待ちしてお待ちしております。

  5. 2015 年 6 月 21 日 22:17

    ricさん、こんばんは。

    >>Default.batのset OPTION=はどんな時に使う時の物でしょうか?
    基本的にそのままで問題ありません。
    何もなしでリネームのみ実行、1にするとTvRock版のときにあった「未視聴」フォルダを作りその下に番組名フォルダを作るようになります。
    Default.batではOPTIONを0、未視聴.batではOPTIONを1にしていますので、EDCBの設定の録画終了後batでどちらか用途にあった方を設定してください。

    >>TVROCKのようにログみたいな物がでたら嬉しいのですが、確認する方法はありますか?
    あまりTvRockの仕様を思い出せないのですが、録画開始、録画終了などが表示されていたログのことでしょうか?現状、ログは全く無いです。
    とりあえず、本バッチファルが実行されリネームされたことがわかるようなログを残すようにすればいいですかね?

  6. 2015 年 6 月 21 日 22:29

    ricさん、こんばんは。
    ちょうど返信しているときに、書き込みがあったようで驚きました。笑

    私の環境では起きていないので、おそらく特定の番組で生じているのだと思います。
    恐れ入りますが、コマンドラインが停止している際に以下の情報をあつめていただけますでしょうか。

    ・EDCBフォルダ内にある「EpgTimer_Bon_RecEnd.bat」
    (次の番組のリネームが開始されるとこのファイルは自動的に上書きされるので注意が必要です。)
    ・ログがされたファイルのファイル名「○○.ts」

    以上、よろしくお願い致します。

  7. ric
    2015 年 6 月 28 日 13:38

    お返事遅くなりました。
    コマンドラインが停止している件ですが
    これはジャンルが取得できていない時に起きております。

    あとbatファイルのどこを見ればよろしいでしょうか?

    ファイル名_番組チャンネル_(本来であればここにジャンルが取得される).ts

    ログなどを見てもジャンル名はしっかりと取得できるのですが、EpgTimerの方の問題だと思うのですが。

    そうですね、単純にどのように実行されたかどうか分かるととてもありがたいです。
    自身の環境の問題が多いと思いますが、番組のフォルダ分けがうまくいっているものといってないものがあるので、どこで出来ていないか知りたいと思います。

    ご面倒おかけしますがどうぞよろしくお願いします。

  8. 2015 年 7 月 19 日 15:22

    ricさん
    お世話になっております。

    毎度返信遅くなりまして申し訳ありません。
    ジャンル名が取得できていない状況でコマンドライン停止する件、承知しました。
    こちらでも調査してみます。

    また、入力ファイル名と出力フォルダパスをログに残せるように次回修正します。
    今月中には修正したものをアップしますので少々お待ちください。

    よろしくお願い致します。

  9. ric
    2015 年 7 月 28 日 23:24

    ありがとうございます。
    お忙しいところすいません。
    一部の番組で実行がエラーになってしまっているものがあります。
    何か理由があるかと思いますが通常のファイル名ですし特別変わっているようにはおもいませんが番組名としましては、ロンドンハーツやアニメだと監獄学園が実行されも振り分けされていない状況で、後ほどbatファイルにドロップして、ファイル名の変更まではされるものもあれば、コマンドライン画面でループになってしまう回もあります。どうぞよろしくお願いします。

  10. ric
    2015 年 8 月 1 日 01:47

    お返事遅くなりました。
    ありがとうございます。
    どうぞよろしくお願いします。

  11. Ashinaga
    2015 年 10 月 18 日 17:27

    大変初歩的な質問で申し訳ないのですが、環境変数にはどのような値をいれればよいのでしょうか。

1トラックバック

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)