2012 年 2 月 のアーカイブ

「数式画像作成ツール」はLaTeXを用いて数式の画像を作成することができる無料サービスです. 数式を画像として扱うことができるので,プレゼンで使用するスライドや,Webサイト上に数式を載せたいときにこのツールを使えば,簡 […]

2012 年 2 月 25 日 23:11 | コメント 1 件
カテゴリー: インターネット
タグ:

試験勉強など,やることがあるにもかかわらず,ついついSNSなどのサイトを開いてしまい,無駄に時間を過ごしてしまったという経験はありません か? そんなときは,一定時間そのサイトにアクセスできないようにしてしまいましょう. […]

2012 年 2 月 15 日 01:09 | コメントはありません
カテゴリー: ソフトウェア

テキストファイルの結合 複数のテキストファイルを結合(連結)したい場合は,コマンドプロンプトで以下のようなコマンドを打ちます. [text] type test01.txt test02.txt > output. […]

2012 年 2 月 14 日 01:20 | コメントはありません
カテゴリー: ソフトウェア
タグ: ,

LaTeXで文章中で強制的に改行をするには基本的に\\を使いますが,図や表のキャプション内ではこれを使うことができません.そこで,\\の代わりに を使えば,正常に改行することができます.\newlineのあとに半角スペー […]

2012 年 2 月 6 日 23:20 | コメント 2 件
カテゴリー: ソフトウェア
タグ:

LaTeXを使い始めて最初につまづいたのは数式の記述でした.Wordに付属している数式ツールなどと異なり,LaTeXではコンパイルしてみないと出力結果がわかりませんし,記述に間違いがあるとコンパイルが終了しないので手間が […]

2012 年 2 月 5 日 12:16 | コメント 1 件
タグ:

LaTeXでは\citeを使うと,参考文献の参照ができます.複数の参考文献を参照するとき,\citeの記述方法や\usepackage{cite}を使用する場合で,表示され方が異なるのでまとめておきます. \usepac […]

2012 年 2 月 5 日 00:51 | コメント 1 件
カテゴリー: ソフトウェア
タグ:

BibTeXは,参考文献の一覧整形に使われるツールです. LaTeXを使って文章を書くとき,必須なツールといえるでしょう. 今回紹介する 「BibTeX Online Editor」を使えば,書誌情報ファイル(Bibファ […]

2012 年 2 月 4 日 14:28 | コメントはありません
タグ:
TOP