WordPressのPOST IDをリセットする方法

2009 年 9 月 3 日 | カテゴリー: WordPress | タグ: , ,

WordPressを設置してみると、最初から投稿、ページ、コメントがされています。そのため、自分が新しく記事を書くときはPOST IDが1以上の数値になっています。この数値をリセットして自分の最初の投稿を1にするにはどうすればよいのか、書き留めておきます。

この数値はMySQLのAUTO_INCREMENTというので管理されてます。つまり、この数値を1にセットすれば良いわけです。

MySQLにログインし「ALTER TABLE <テーブル名> AUTO_INCREMENT = 1;を実行します。

例:ALTER TABLE wp5681d5posts AUTO_INCREMENT=1;

MySQLにログインできるかどうか、また方法は設置しているサーバによって異なるかと思われます。さくらのレンタルサーバの場合はサーバコントロールパネル→データベースの設定→管理ツール(phpMyAdmin)。phpMyAdminのトップページの左上にある左から3番目のアイコンのクエリウィンドウというところから実行することが出来ます。

また、新しい記事を投稿していくたびにPOST IDの数値がとびとびに増加していくという現象がありますが、これはWPのリビジョン機能と自動保存機能によるものなのでこの二つを止めてしまえばOKです。

Disable Revisions and Autosaveというプラグインで止めることが出来ます。disable-revisions-and-autosave.zipというのを入れることによってリビジョン機能と自動保存機能の両方を止められます。

注意

POST IDをリセットさせるのは記事がまっさらな状態の時にしてください。運用しているブログで行うと記事を上書きしてしまう恐れがあります。自己責任でお願いします。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)