2010 年 5 月 8 日 | カテゴリー: アニメ・漫画, 雑記 | タグ: , ,

先日、友人の付き添いで町田に行った。理由は「Crow Song」を買うため。私はその二日前に別の用件でアニメイト町田店に行っており、その時は既に売り切れだった。でも、発売からまだ1週間、流石に他の店も回れば売ってるんじゃないかなと思っていたが、どうやら考えが甘かったようだ。駅周辺の売っていそうな店7店舗を回ったが全て空振り。

家に帰ってからとりあえずネットを見てみると、完売するお店が続出とか書かれた記事を発見。すごく売れてるんだなー。Amazonでも売り切れとは困った困った。

結局町田では買えなかったが、ソフマップ.comでまだ売られていたので代理購入。ついでに、OPEDの「My Soul,Your Beats!/Brave Song」を予約。これは自分用。初回限定盤はポストカード付き。今日見たら予約受付中から限定予約中に変わっていた。ソフマップ.comで使われる「限定予約中」って言葉、実はよく分からない。予約受付中→限定予約中→限定数終了の流れで変わっていくからおそらく限定予約中ってのは、予約数が入荷予定数に近づいてきましたよーってことだと思う。ちなみに、通常盤は限定数終了になっていた。

2010 年 5 月 3 日 | カテゴリー: ゲーム | タグ:

MGS:PWが遂に発売しました。体験版が公開された10月から約半年、長かったなぁ。体験版を初めてやったときCO-OPSに感動し、友人とこれは絶対買いだろと言いあったものです。大学生になってゲームの発売がこうも待ち遠しくなったのは久しぶりでした。

発売当日に購入し早速初めてみると、やはりMGSは面白い!今までと違い携帯ゲーム機のPSPである事や容量面での心配はありましたが、十分なクオリティになっていると思います。今まで同様ネタ要素も結構ありますし、ファミ通などとコラボしており、色々なアイテムが登場します。PWで新しく導入された点として、CO-OPSがあげられます。潜友との潜入はまだ2時間ほどしかやったことがありませんが、実に面白いです。役割分担も出来ますし、潜入を一緒にできるということでプレイの幅が広がりました。ダンボールもただかぶって移動するだけはなく他の機能のついたダンボールもありました。また、潜友とはCO-OPSだけではなく対戦もできます。最大3vs3で戦えます。

もう一つ新しい要素としてマザーベースがあげられます。これは要はスネークたちの拠点です。ここを使うことによって武器や装備品の開発ができたり、志願兵を募集したりすることが出来ます。このマザーベースには班という概念があり、実戦部隊、研究開発班などがあります。これらの人数を増やすことによって作れる装備品のレベルをあげたりすることができます。

現在、ストーリーは終わり、EXTRA OPSをやっています。早く友人とCO-OPSをやりまくりたいものです。EXTRA OPSはCO-OPSを意識してくられてるようで戦車やらのHPが高すぎる!

でも、前期は実験レポや製図でこれからもずっと忙しいんだろうな・・・

2010 年 4 月 13 日 | カテゴリー: アニメ・漫画 | タグ:

気づけば最後にブログを更新してから3週間も経過していました。

続きを読む…

2010 年 3 月 22 日 | カテゴリー: ソフトウェア, ハードウェア | タグ: , ,

安定性の問題とスリープ復帰時のフリーズする現象があったのでIDE互換でHDDを使用していましたが、WD20EARS購入を機にAHCIモードに変更しました。

変更手順

  1. HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\services\msahciのサブキーを選択し、Startの数値を0に変更。
  2. 再起動後、BIOSでIDEからAHCIに変更。
  3. Windows 7起動後、再起動を促されるので再起動。
  4. Intel Rapid Storage Technology Driverをインストールし、再起動。
  5. Intel Rapid Storage Technology Driverを起動し、HDDが認識されていることを確認。

Intel Rapid Storage Technology Driverはこちらです。2010/03/22現在、9.​6.​0.​1014が最新です。

続きを読む…

2010 年 3 月 21 日 | カテゴリー: ハードウェア | タグ:

倉庫用にとWD20EARSを購入しました。ソフマップで11980円でした。 続きを読む…

2010 年 3 月 10 日 | カテゴリー: ソフトウェア | タグ: , ,

bondriver_fileはTSファイルの再生、タイムシフト再生(追っかけ再生)を使用出来るようにするTVTest用のプラグインです。

ダウンロードはこちら

使用方法は付属のテキストを御覧下さい。

bondriver_file controlが表示されない場合の解決策

プラグインの欄にbondriver_file contolがあり、クリックしているのにもかかわらず、コントロールが出ない場合はTVTestのバージョンが低い可能性があります。こちらから最新版を入手し、使用してください。TVTest ver.0.6.5でbondriver_fileの動作を確認しました。最新版にしてもコントロールが表示されない場合は、TVTestを管理者権限で実行してみてください。

TSファイルの再生にはMPCHCやWMPを試したましたが、再生できないTSがあったり、追っかけ再生が出来ないなどやや不満の残るソフトでした。TVTestはこの不満点をクリアしており、また字幕表示や音声切り替えが容易に出来るため、TSファイルの視聴になかなか適したソフトだと思います。TSファイルの関連付けに於いては以下のサイトが役に立ちました。

Windows 7/Vistaで.tsファイルをTVTest(+Bondriver_file)に関連付けさせる方法」(俺V&Z)

2010 年 3 月 8 日 | カテゴリー: ソフトウェア, ハードウェア | タグ: , ,

TvRock番組表を仕様しているとページ移行に10秒以上かかるようなときが何度もありました。CPU使用率を見ても問題なさそうであり、視聴や録画もしていません。

TvRock番組表のアドレスはデフォルトでは

http://localhost:ポート番号/アカウント/

になっています。これを

http://127.0.0.1:ポート番号/アカウント/

にしたところ普通に表示されるようになりました。 続きを読む…