電撃大王を買いにアニメイトへ行ったところすでに完売、近くのたちばな書店に行ってみるも同じく完売。発売から1週間くらいしか経ってないのに早過ぎやしませんか?近くの書店も寄ってみましたが、分厚い電撃大王の中に分厚い付録のケースを挟んでいて、表紙が折れていたり状態があまりよくなかったためスルー。結局Amazonに頼ることにしました。Amazonは付録を雑誌の中に挟んだりしないので、状態は良好です。
12月31日にコミケに行ってきました。行きはゆりかもめ。コミケ期間中はゆりかもめもりんかい線も臨時ダイヤがあるため、確認しておいた方が良いと思われます。6時から開場までの約4時間、やっぱり寒いですね。一昨年のc75ではカイロを買いすぎて大量に余ったため今回は買わずに行ったのですが、手を温めるために1つはカイロが必要なようです。天気は良く、輝かしい朝日を見ることが出来ました。4回目ともなると、会場内で迷うこともなくサークルの列も割とすぐ見つかるようになりました。そういえば、今回は今まで以上に携帯が繋がるようになった気がします。メールも電話も失敗したのは4回に1度くらい。何か対策が行われたのでしょうか。何はともあれ、電話が繋がるというのは安心ですね。コミケについてはこのくらいで以下は気になったことを少々。
・ザ・海峡
AKIBAヨドバシ8Fにあります。以前GIGAZINEの記事で伝説の山盛り若鶏唐揚げが紹介されていたため、行ってみました。唐揚げジューシーで美味しかったです。オススメですよ。
・りんかい線とJR埼京線
直通運転してるんですね!!知りませんでしたよ。駅探で帰りの電車を調べてみると、国際展示場駅から大崎までは東京臨海高速鉄道りんかい線、大崎から新宿まではJR埼京線と書かれていました。これって大崎で乗り換え?でも、もうすぐ大崎だっていうのに埼京線への乗り換えのアナウンスがないぞ?どうなってんだこれは・・・。とりあえずりんかい線は川越行きだったのでこのまま乗っていることにしました。そうしたら、大崎駅でのアナウンスで「JR埼京線 川越行きです」とかなんとか。そこでこれは直通なんだなと理解。これだから田舎者は。。。
2010年の幕開けです。
明けましておめでとうございます。
昨年は餅と輪を見に来ていただき、ありがとうございました。今年はなるべく有用な記事を多く書きたいなと思っています。今年もよろしくお願いいたします。
さて、2010年最初の関門は1月中旬から下旬にかけて行われる大学の試験です。終われば春休みが待っているー!気を抜かず頑張りたいところです。
皆様にとって今年も良い年になりますように・・・
FreeMATはMATLAB互換のある無償の数値解析ソフトです。
MATLABの機能の95%をカバーしているようです。
大学などではMATLABが導入されていることが多いと思われますが、無償で数値解析ソフトを利用できるというのは魅力的です。
12月19日にWordPress 2.9がリリースされました。
今回は、様々な改善に加え新機能も増えています。
- 全体を通したゴミ箱機能
- ビルトイン画像エディタの強化
- 一括プラグインアップデート&バージョンチェック
- 簡単になった動画埋め込み
電撃大王を買いました。2週間前には買っていたのですが、未開封のまま放置していました。
ついに2010年1月号です。本屋で雑誌コーナーに行くとどれもこれもが2010年号になっており、いよいよ新年なんだなと感じさせてくれます。
さて、今回の付録はこちら!