Windows7(x86)環境で初めてRamdiskを使用してみました。使ったのはGavotte Ramdiskです。
早速ベンチをしてみましたが、4kランダムがものすごく遅くなっています。ググッてみると、やはりWin7環境では4kランダムが遅いという記事が多く見られました。
ドライバ関連が原因で、自動スリープができなくなってしまったため、アンインストールしました。
Windows7(x86)環境で初めてRamdiskを使用してみました。使ったのはGavotte Ramdiskです。
早速ベンチをしてみましたが、4kランダムがものすごく遅くなっています。ググッてみると、やはりWin7環境では4kランダムが遅いという記事が多く見られました。
ドライバ関連が原因で、自動スリープができなくなってしまったため、アンインストールしました。
本日2009年12月10日からPSP向けのコミックコンテンツの配信が開始されました。FW6.20で追加されたコミックリーダーからコミックを読むことができます。
PlayStation.com(Japan)|コミックコンテンツ
それでは、簡単にレビューしてみます。
Google AnalyticatorとはGoogle Analyticsのコードを簡単に設置できるようにするプラグインです。
今までは、Ultimate GAというプラグインを使用してきましたが、v1.6.0 (3-feb-2008)で、更新が止まっており、機能の面でもこちらのほうが優れているため、Google Analyticatorに乗り換えることにしました。
この猫の鳴き声懐かしいなぁとか思ってみていたところ、チャトラの声優はジャイアンの声の人でした。
いやあ、懐かしいなぁ。
俺は今の声優のドラえもんは認めない(`・ω・´)ドラえもんは大山のぶ代さんの声が一番だよ。
携帯動画変換君用設定ファイルを公開しました。こちら。
ファームウェア V2.50で遂にH.264動画に対応したようです。
ですが、COWON公式サイトではこのことをアップグレード内容に記載していないため、まだテスト段階だと思われます。
さっそく、H.264/MPEG-4 AVCの動画を試してみました。
Video: Baseline@L2.1
Bit rate約3.5Mbps,Maximum bit rate約8.5Mbps
480×272,23.976fps
Audio: AAC 48000Hz stereo 159kbps
こんな動画を作ってみましたが、ぬるぬる再生できています。音ズレも特になく、シークも問題なくできます。
まさか、FWアップデートでここまでなるとは、正直びっくりだ。
ProfileはBaseline@L2.1は再生できますが、mainは無理でした。
解像度は704×396は無理でした。
ともかく、MP4ファイルに対応、COWONよくやった。次のアップデートに期待ですね。