‘ソフトウェア’ カテゴリーのアーカイブ

この記事はSpeedFanの使い方について扱っていますが、主にGigabyteマザーボードであるGA-EP45-UD3Rを使用した場合の制御方法について説明してます。

2010 年 2 月 2 日 23:16 | コメントはありません
カテゴリー: ソフトウェア
タグ:

最近ブルースクリーン(BSOD)が連発していました。 エラー内容は以下の通り。 MEMORY_MANAGEMENT BAD_POOL_HEADER 調べてみると、どちらもデバイスやメモリが原因のようです。

2010 年 1 月 7 日 00:08 | コメント 18 件
カテゴリー: ソフトウェア

去年の12月10日にリリースされたSkype 4.2 BetaにてWindows7のジャンプリストに対応したようです。簡単にログイン状態を変更できるようになり便利になりました。この他に主なリリース概要としてSkypeアク […]

2010 年 1 月 1 日 22:56 | コメントはありません
カテゴリー: ソフトウェア
タグ: ,

FreeMATはMATLAB互換のある無償の数値解析ソフトです。 MATLABの機能の95%をカバーしているようです。 大学などではMATLABが導入されていることが多いと思われますが、無償で数値解析ソフトを利用できると […]

2009 年 12 月 20 日 17:05 | コメントはありません
カテゴリー: ソフトウェア
タグ: ,

Windows7(x86)環境で初めてRamdiskを使用してみました。使ったのはGavotte Ramdiskです。 早速ベンチをしてみましたが、4kランダムがものすごく遅くなっています。ググッてみると、やはりWin7 […]

2009 年 12 月 13 日 13:58 | コメントはありません
カテゴリー: ソフトウェア

Googleが開発した日本語入力ソフトです。単語辞書をWebから自動生成しているようで、新語や専門用語、人名などもすぐに入力出来ます。 ダウンロード先はこちら。

2009 年 12 月 3 日 22:13 | コメントはありません
カテゴリー: ソフトウェア
タグ:

Media Player Classic Home Cinema(MPC HC)を導入しました。 MPC HCは多数のフィルタを内蔵しているので単体でDVD再生やさまざまな動画の再生が出来ます。

2009 年 10 月 30 日 22:56 | コメントはありません
カテゴリー: ソフトウェア
タグ: